チェアマットの終点

日常

1月末から試行錯誤で続いていたチェアマット選び、ようやく納得のできる商品を
選べたのでブログとしてまとめます。

 

チェアマット購入の経緯

大まかなチェアマット購入経緯は前回記事に記載しております。

チェアマット選びに苦戦(現在進行系)
皆さんはチェアマットを敷いておりますか?私はチェアマットの必要性をあまり感じておらず、しばらくチェアマットなしで生活していました。キャスターにゴミが付着していると、その都度、拭き掃除をしていましたが、床を見てみると、床に凹みや傷がついている...

チリやホコリが固まって、床も傷つけてしまうので、やはりチェアマットは必要だよね。
タイルカーペットを選んだけどダメだった、さぁ次は何を買おうか?という所の続きになります。

 

1つ目 アイリスプラザ タイルカーペット 返品

Amazon.co.jp

前回ブログに書いているのですが、絨毯系は車輪が食い込み、かなり力を入れないと
移動することができないので、速攻で返品処理をしました。

これはチェアマットではなく通常マットであれば申し分ないものかと思いますが、
私の用途には合いませんでした。

 

2つ目 ottostyle チェアマット 返品

Amazon.co.jp

まがりのクセが3日放置しても変わらない。羽毛布団などでマット全体を被せたり、
湿度のある部屋に保管してもクセが変わらず。床に敷いてみるも移動すると
少しだけマットがズレてしまう。流石にクセも治らないので返品。

 

3つ目 サンコー ゲーミングチェアマット 決まり

Amazon.co.jp

3つ目にしてようやくチェアマットが決まった。2週間近く使用しておりますが、
絨毯系ではあるものの移動は全く苦ではありません。

感覚としてはオフィス絨毯に近い生地。素足で歩いても刺さる感じでもない。
裏面が少しゴムっぽい生地のおかげかズレることもなく、ベタつきもないので、
跡が残る心配もなさそうです。

ほぼほぼ満足の結果で、ようやく私のチェアマット選びに終止符を打つことが
できました。

もしチェアマット選びに迷っている方がいれば、3つ目のチェアマットを激しく
お勧めします。

私の床材についてですが、表面材質はEBシートであり、樹脂膜と塗膜に傷が
つきにくい仕様の床材です。無垢材フローリングだと跡が残る場合があるようです。